河口湖や精進湖、山中湖など富士山のふもとにある5つの湖をまとめて富士五湖といいます。それぞれの湖の直径はとても広いため、各湖を回るとなると車が必要です。しかし、湖同士は離れていて距離があり、富士五湖全てを回るとなると慣れない道に迷ってしまうかもしれません。そのような場合は観光タクシーの利用がおすすめです。 移動中、車内から見えるキラキラと反射した湖の水面を見たり、水面に映る逆さ富士を拝むのがこの旅の魅力のひとつですが、自家用車やレンタカーなどで観光者自身が運転する必要がある場合は、その魅力を最大限楽しむことができません。観光タクシーならドライバーが運転してくれるため、みんな平等に、自由に車窓を流れる景色を眺められます。 観光タクシーのメリットは、利用時間内であれば好きなように予定を変更可能であり、ドライバーも臨機応変に対応してくれる点です。そのため、河口湖周辺をドライブしている最中に見つけた美術館に立ち寄ってみたり、遊覧船の近くまで行ってみたいなど、元々行く予定がなかった場所も気になれば気軽に立ち寄れます。更に周辺には郷土料理であるほうとううどんのお店もたくさんあるため、ドライバーおすすめのお店を聞けば、雑誌には載っていない素敵なお店と巡り会えるかもしれません。 他にも忍野八海という8つの湧水池があるパワースポットも人気の観光スポットです。8つの湧水池は1か所に集まっているわけではなく、歩いて数分の場所に分散して存在しています。1つ1つ歩いて移動して見て回るとなると時間も要しますし、ご年配の方は少し疲れてしまうかもしれません。観光タクシーであれば移動距離が近くても遠くても料金を気にせずに乗れて、ドライバーに気をつかう必要もありません。徒歩での移動時間を減らし可能な限り体力を温存して、最後まで観光を楽しめるようにしましょう。また観光タクシーのドライバーは基本的に観光案内もしてくれます。湧水池の中には見付けにくい池もありますが、ドライバーが一緒であれば8か所全てを問題なく見られるでしょう。 日本五代名峡である昇仙峡もおすすめの観光スポットです。ただ大変人気なため、シーズン中は周辺道路が渋滞する恐れがあります。観光タクシーであれば、ドライバーは現地にとても詳しく、各シーズンにてかかる移動時間も大体把握しているため、行きたい観光スポットさえ伝えておけば効率よく回れるルートを提案しながら移動してくれます。